(ж>▽<)Enjoy!! Organic Life♪

オーガニックライフアドバイザーのつぶやき

体罰と教育 その2

どうも~('-^*)/

いつもブログを読んでいただきありがとうございま~っす♪



これ→体罰と教育

先日の続き~。


オーガニックとは全く関係ないので、
興味が無い人はスルーで(笑)






大学でなぜ勝てるチームになったのか?
の続き~(笑)


タイトルと全然内容が違ってそうでしょ?


そうでもないんですよ。



というのも、僕が入部する前には監督がいたから。


大学のOBで、何年も指導してしていた人で、
相当厳しかったみたい。


試合に負けたら、

ひげ「走り込みが足りないからだ~!!!」


と言ってグラウンドをグルグル走らされていたらしい。


練習メニューも走り込みが中心で、
先輩方から聞いた噂によると
陸上部よりもトラックを走っていたそうな(笑)


学生は逆らうことなんかできず、絶対服従


未だに恐れる伝説のOBらしい(笑)


まぁ、僕はその方とはほとんど面識がないんですがね~。


僕が2年の時のリーグ戦(2003年かな?)の最中に
その監督が自主的に退部されたらしい。


当然、成績もよくなかったし、色々と考えての決断だったのでしょう。



そして、新チームになり、
僕も監督がいなくなったのを見計らって入部させていただいたと(笑)



その年の戦績は前回書いた通り。


東海3部で全勝優勝~♪

まぁ、経験者から見たら、
東海3部ってそんなにレベルの高いリーグではないんですけどね(笑)



その翌年、僕が4年の時 2005年かな?

東海2部で2位になって、
なななんと1部との入替戦に出場しました~♪


その証拠が、なんと!!!!


愛知県のラグビー協会のホームページに残ってた(笑)
愛知県ラグビー協会 大学


Bリーグというリーグの2位のチームです(笑)


3位のチームは監督がニュージーランド人で、

スポーツ推薦で選手を取ってるような私立の大学だった(笑)



サッカーで言ってみれば、
去年JFLからJ2にあがってきたチームが、
今年J2で2位になって、J1との入替戦に出場したようなものです!


2004年 東海3部全勝優勝 2部へ昇格

2005年 東海2部2位 1部との入替戦出場!!



OB会は大盛り上がりで、
入替戦には見たことないOBがたくさんつめかけてた(笑)


しかし、残念なことに

私、入替戦の前の試合で
踵を骨折してしまったのです。。。。



あの怪我は、ラグビー人生で一番悔しかったかもなぁ。


怪我した瞬間に、
あっこれはヤバい。。。。
ってわかったね(笑)

きっちり骨折してたので、練習は程々にしておいて、
試合の日は痛み止めのボルタレンを飲み(笑)


踵が地面につかないように、
土踏まずのところにクッションを作って、


踵にはヒールカップをいれて、
試合に臨みました~(笑)


いい試合したんだけどな、、、

41対12で負けました。。。



僕も足がつけないため膝を曲げれず、
ノックオンを2回ほどした(笑)


万全なら、2トライはとれてたんじゃないかなぁ。←どこからそんな自信が(笑)


オレが2本とって、2本止めてりゃ、
27対26でしょ?

コンバージョンのゴールと、ペナルティキックによっては
結果がわからなかったよな~。

とか、いまさらどうしようもないことをふと考えてしまう(笑)


残念ながらその試合が引退試合となりました。


いい思い出だ~。

青春だな(笑)

( ̄▽+ ̄*)



まぁ、結果の自慢はここまででいいとして(笑)



なぜこんなにチームが変わったのか?
ここがポイント。


いくつかあるんだけど、
僕は確信を持ってチームの変革に望んだ。



練習を変えた

ポジションを変えた

試合の運び方を学んだ


スゴく当たり前のことでしょ?(笑)

でも、こういう当たり前のことができてないチームがほとんどなんだよ?(笑)


こういう言い方をしたら、偏見になるかもしれないけど、


高校ラグビーの監督やっている人って、
ほとんど指導者としての経験がない。


大学卒業して、いきなり生徒から先生って呼ばれて。


コミュニケーションとか、実践的な心理を学ばずに
現場にいるように見える。


ましてや、スポーツの指導方法なんて、
ちゃんと学んでない。

だから、自分の思う通りに生徒が動かないと、

感情的に怒る」

怒られてる方は、愛があって怒ってるのか、
感情で怒ってるのか、ちゃんとわかってるからね。


そういう僕も、入部当初はできないと怒ってたんだよね~


でも、萎縮しちゃってすぐにこれじゃ意味ないなってヤメた(笑)



練習を変えた

これは、具体的に何をしたかと言うと


まず、走り込みを一切ヤメた(笑)

これは、個人的に走り込みが嫌いだからじゃなく←どうだか?(笑)

去年までにさんざん走り込んでたから、
基礎体力は十分すぎるほどついてた。


試合が終わって、バテてる選手はほとんどいなかった。


それに対して、ラグビーを知らな過ぎたから、
試合で起こるべきシチュエーションを想定した練習を増やした。


そして、基本的なスキルが低かったから、
ハンドリングスキル、ランニングスキル、キックのスキルなどなど


個人個人の能力アップにも時間を使った。



ポジションを変えた

これも熱血スポーツ漫画とかでありがちだけど、

え!僕がここのポジションですか!?




というような大幅なポジション変更をいくつか。


これはなぜかというと、
去年のチームはポジションに選手を当てはめていたため、
選手がその能力を十分に発揮できていなかった。


ラグビーは1チーム15人、10のポジションがあるから、
部員の人数が少ないと、最適なポジションに配置できないことが多々ある。


しかし、幸いにも僕が入部した年に
新入生が大量に入部してきてくれたおかげで
ポジションが組みやすくなった♪


さらに、本人が気づいてないくても
その選手の強みが活かせていないポジションになってた。

そこをしっかりと説明し、
無理矢理でも変えてやった(笑)


フォワードからバックスに。

バックスからフォワードにと。


サッカーで言えば、
ゴールキーパーからフォワードに。

フォワードからディフェンダーに。みたいにね。


当初は選手によっては不満があった人もいたかもしれない

特に4年生(笑)

この場を借りて、生意気ですいませんでした(笑)

m(_  _)m


試合の運び方を学んだ


練習のときから、練習のための練習になっていたのが気になった。

試合を想定できていなかったんだよね。

その練習のとき、試合ではどういうシチュエーションで、

・どういうリスクがあるのか?

・どういう選択肢があるのか?

こういうことを
毎日、毎日、毎日、毎日・・・・・・・・


練習が始まる度に、

練習中に意識できてないと思った度に

毎回ストップして徹底させた。


さらに、試合全体の流れを作るということを学んだ。

自分のチームの強いところ、弱いところをしっかりと把握し、

それを最大限に活かすために
どうやって試合を運べばいいのかを徹底的に考えた。



ラグビーは繊細な戦術のスポーツなので、

ただガムシャラに点を取りにいくだけでは勝てない。

陣地を考え、時間帯を考え、選手のコンディションを
考えながら次に何をするべきか瞬時に判断していかないと行けない。

だから面白いんだよねぇ~。


見てる時も、この視点で見ると
他のスポーツなんて比べ物にならないほど面白い!!!


こういう戦術を選手一人一人ができるように

全体の意思統一と、瞬時の判断の共有。


この精度を上げるために練習がある♪

ただ、前提の戦術と選択肢が間違っていると
勝てないチームになってしまう。。。



残念ながら、去年までのチームがそうだった。

全体の戦術が無い。

もしくは、監督の戦術が選手に浸透されていない。

選手は自分たちで判断できない。

恐らく、これができない指導者は

ひげ「なんで私の言うことがちゃんとできないんだ!!!」

ってなってるはず。


いやいや、

だって、そういう練習してないし。。。

できるようにトレーニングされてないもん。


これだけやれば、基本的にまともなチームは作れる。

前提に挙げたように、
指導者が正しい戦術をチョイスできていることが最低限の条件だけどね。



このおかげで最初に挙げたような成果が上がった。

ただ、ここからが問題だったんだなぁ。

僕が引退して、チームをどう作るか?

コレが一番の難題だった。

卒業後も、コーチとして毎週末は通ってたんだけど、

結局、週に2日しか見れないから、
色々と伝えれるチャンスが減った。

さらに、新入生として入ってくる子たちは、
僕のプレーなんて知らないから、


何このオッサン?的な態度なワケですよ(笑)


この一緒にプレーしていない世代との
信頼関係を築くのが一苦労だったぁ。

3年生のときから、
経営学やマネジメントの本を読み漁り、
コーチ向けの本や、協会が監修している指導者向けのテキストも買った(笑)

色んなチームのビデオもさんざん見た。

こういう経験が活きて、

新入生の見る目が変わってくるのが実感できた。

はじめのうちは、
僕が話しててもうわの空だったんだよ(笑)


高校で部活やってた時もそうだったんだろうね~(笑)


パパ「また顧問がなんか言ってるから、
  適当に聞いてるフリだけしておけばいいだろ。」


それが、3ヶ月後位かな~?

必死に
一言も漏らさずに聞き取ろうとする目に変わってきた。


今でもよ~く覚えてる。


この瞬間に、
あっオレがやってたことは正しかったんだって確信した(笑)


年齢が4つも違えば、同世代と言えないくらい
考え方や常識が違うんだよなぁ。


子供の指導は大変。。。

特に信頼を得るまで。


でも、言うこと聞かないのも、

選手が失敗するのも、

全部、指導者の責任。



その責任を子供に押し付けて、

自分は悪くないと思っているから

殴らないということ聞かないんだよ。



殴らずとも、
選手を育てる方法はいくらでもある。

感情的になればなるほど、
選手や子供には届かなくなることもある。

時に、わざと感情的に接することも必要ですがね(笑)

それもまたテクニック♪


未だに、Facebookで当時の新入生とかと交流があるし(笑)



こういう言い方すると、また生意気だと思われるかもしれないけど

福岡県の高校なら僕がコーチすれば

ベスト4くらいなら目指せると思うんだよな。



うちの大学は

スポーツ推薦もとってなけば、
監督やコーチも雇ってくれない。。。

僕もボランティアで卒業後も3年間。。。(笑)


環境にも恵まれてない。

だって、水曜日とか
1つのグラウンドを4つの部活がシェアするんだよ?(笑)

ありえない!

練習にならん(笑)


そんな環境でも、やることやれば
監督に外人呼んで、スポーツ推薦取ってるチームにも
勝てるチームを作れるのだ♪



うちの大学はホント学生がよく頑張ってたな。。。

アメフトは東海1部で優勝狙えてたし、
女子ラクロスも東海1部で優勝してたしな。

ようはやり方次第ってことですな(笑)


学生の時に考える癖を付けておけば、
社会人になってからも、言われたことしかできない大人じゃなく、
自分で考えて行動できるようになるしね。

実際、うちの部の後輩も
みんないいところの就職してますから~♪



テーマがラグビーだと、ついつい熱く語ってしまうな(笑)

普段よりも熱が入ってるかも?




来月2月17日(日)オーガニックライフセミナー
テーマは
①10:30~12:30 美容と健康のためのアブラの摂り方
②13:30~15:30 ファスティングセミナー
詳細はコチラ 


メルマガ
オーガニックでビューティー&ヘルシーライフ♪の登録はコチラから♪

パソコンPCからのかたは ➡ こちらから登録!! 

携帯携帯からのかたは ➡ t138872@1lejend.com   

             こちらへ空メールを送ってくださいね。

オーガニックライフアドバイザー和田賢治の
セレクトショップはコチラ
>>Simple-selection